Creo は 30 年以上にわたって製品設計および開発ソフトウェアの業界標準となっている 3D CAD(3 次元キャド)ソフトウェアです。
ハイエンドな機能を、お客様のニーズに合わせてご提供いたします。
|
実際のビジネスで価値提供の高速化、効率性向上、収益成長の最大化、業務コストの削減を実現しているお客様事例をご紹介します。
3D モデリングから解析などのモジュールまであらゆる機能を取り揃え、3D-2D 連携やデータ管理にも適した設計アプリケーションスイートです。
リモート環境に対応
- ホームユースライセンスを発行
3D プリンタと接続可能
- 設計データから直接出力できる
AR でのコラボレーション
- 迅速で有意義なレビューを実現
トポロジー(位相)最適化
- 自動でスムーズな形状生成
リアルタイムシミュレーション
- 数秒で計算結果をフィードバック
熱流体解析
-空気や液体も1ステップでモデル化
トップダウン設計
-設計の流用、再利用を促進
ジェネレーティブデザイン
- 迅速に最適なデザインを作成
マルチボディ設計
- より分かりやすく、より効率的に
PTC ブログでは、話題のトピックスや製品の解説、サービスのアップデート情報などを随時更新中。
Creo Parametric の基本機能に含まれる、2D データを利用した 3D モデル化機能「AutobuildZ(読み:オートビルズ)」のご紹介です ...
Creo 7.0 からマルチボディが使えるようになりました。ユーザーの機能改善リクエストでも常に上位に入っていた機能が Creo に搭載されたのです。マルチボディを活用することによって今までの作業がもっと簡単に行えるようになる ...
3D CAD とは、立体データ(すなわち 3D データ)による設計支援ソフトウェアのことです。3D は「3次元」の、「CAD」は「Computer Aided Design」の略称です。3D CAD を使用するメリットは、設計物の形状や ...
ついにリリースされた Creo の SaaS 版である「Creo+」。現在の Creo から何かが変わるのか、何が変わらないのかなど、余すところなく紹介していきます。
2023 年 3 月 14 日にリリースされた PTC Mathcad Prime 9 では、生産性と機能が数多く強化されており、ユーザーはすべての工学計算をこれまでより迅速に正確に解決、分析、文書化、共有 ...
Creo は初期リリースから公差に関する機能が豊富にありました。はめあい公差などの公差テーブルを持ち、公差の上下限値に 3D モデルを編集することができます。今回は ...
CAE は、「Computer Aided Engineering」の略で、コンピューター上で技術計算やシミュレーションや解析を行うこと、もしくはそれを実行するソフトウェアのことを言います。...
CAE は、「Computer Aided Engineering」の略で、コンピューター上で技術計算やシミュレーションや解析を行うこと、もしくはそれを実行するソフトウェアのことを言います。構造、流体、熱、電磁界など...
3D CAD が普及し、普通に 3D で設計が行われている今、幾何公差がとても重要になっています。ほとんどの設計者が、幾何公差が重要と認識していると思いますが、いまだ第一歩を踏み出せない方も多く...
Creo を進化させる新機能~「Creo Simulation Live」、「Creo Ansys Simulation」、および「Creo Generative Design」。これらの機能を活用するために重要になってくるグラフィックスハードウェア...
Creo Elements/Direct は 1980 年代前半 HP (Hewlett-Packard) 社の次世代内製 CAD として...
後回しになりがちな配線、配管設計を前倒しすることによるメリットや、Creo でこれらを...
設計において公差は重要で、設計者には公差を正しく設定することが求められ...
設計意図をパラメータを使って数式化できるのが Creo Parametric のリレーション機能です。設計意図が数式化可能であれば...
トップダウン設計とは構想設計を行い、その情報を活用して詳細設計を行うことである。2 次元 CAD では絶対にできない...
PTC は 3D CAD からスタートし、長い歴史があります。最近は SaaS 型の CAD もリリースされていますが...
PTC University が、自宅からでも、オフィスからでも受講可能な講師主導型...
最初の CAD が誕生して 60 年が経ち、今や設計や製造に欠かせないツールと...