PTC がお客様と会話している中で頻繁にいただく質問と回答を紹介します。
今回は
Vuforia Chalk についてです。
※ 各回答は 2020 年 9 月現在の状況
質問: Vuforia Chalk はどのようなソリューションですか?
回答: Vuforia Chalk はカメラ付きデバイスを活用して音声と映像を共有し、更に映像に対する注釈の書き込みを可能にすることで、より正確で伝わりやすいコミュニケーションを支援するソリューションです。
各種デバイス向けにアプリが提供されていますので、Apple Store や Google Play などからダウンロードできます。
質問: テレビ電話とは何が違うのでしょうか?
回答: 一番大きな違いは注釈と呼ばれる映像への書き込みが出来るところです。どちらかが描き込むと即座に相手側の画面にも表示されます。注釈は映像に映っている物体の形状を認識して描き込まれるので、カメラの向きを変えても物体からずれません。適切な指示やアドバイスに役立ちます。
また、通信時の映像の品質も高い評価をいただいています。
質問: Vuforia Chalk はどのようなライセンス体系になっていますか?
回答: Vuforia Chalk にはユーザーパッケージとホストパッケージというライセンス体系が用意されています。
ユーザーパッケージは登録したユーザー同士がコミュニケーションするためのライセンスです。
最小ユーザー数は 50 で年間サブスクリプション形式のライセンスとなっています。
ホストパッケージは外部のユーザーとのコミュニケーションを行うためのライセンスとなります。
最小ホスト数は 5 でこちらも年間サブスクリプション形式のライセンスとなっています。
質問: ユーザーパッケージとホストパッケージの機能的な違いは何ですか?
回答: ホストパッケージにはユーザーパッケージの機能が含まれています。
それに加えてホストパッケージでは下記の機能が使用できます。
- 外部ユーザー(ユーザー登録されていない連絡先)へコネクトコード(ワンタイムの接続コード)を発行して、コミュニケーションを実施
- (映像を受信する側の)PC ブラウザを使用したコミュニケーション(デスクトップ機能)
質問: どのようなデバイスで使用できますか?
回答: モバイルやタブレット端末、アイウェア型の端末でご利用いただけます。
詳細については下記のサイトの Supported Devices にてご確認いただけます。
https://www.ptc.com/en/products/vuforia/vuforia-chalk/app-download
質問: ユーザー登録はアプリ上で行えますか?
回答: いいえ。ユーザーの登録は Web ブラウザよりアクセスいただける
Chalk Admin Center にて行います。
質問: 自社以外の人もユーザー登録できますか?
回答: はい。会社内だけではなく、外部の方もユーザー登録していただくことが可能です。
質問: 登録ユーザーをグループ化できますか?
回答: いいえ。残念ながら、現在はユーザーのグループ化の機能はございません。
質問: 通信回線は WiFi ですか?キャリア回線ですか?
回答: WiFi もキャリア回線も使用できます。
質問: 通信速度に条件はありますか?
回答:映像を鮮明に表示するためには、現地端末の上り通信速度は 2.8 Mbps 以上が推奨されています。
Vuforia Chalk は通信速度に応じて送信する映像の解像度を段階的に調整し、最も画質が荒くなってしまった場合には低帯域モード(動画ではなく、鮮明な画像をコマ送りで送るようなイメージ)が用意されております。
質問: 三者間コミュニケーションは出来ますか?
回答: 現在は一対一のコミュニケーションを行うサービスとなっています。
質問: 使い方の説明書などはありますか?
回答: アプリとしては直感的に使用できるソリューションですので、説明書はご用意しておりません。
下記のビデオで Vuforia Chalk の機能や使い方をご理解いただけます。日本語字幕が用意されていますので字幕を有効にして、日本語を選択してご視聴ください。
Vuforia Chalk - Introduction Series
まとめ
Vuforia Chalk は遠隔支援を簡単に実現するためのソリューションで、国内でも多くのお客様に効果を実感していただいています。導入期間も必要ないため、すぐにでも使い始められます。
今回紹介した質問以外にお聞きになりたいことがあれば下記へお問い合わせください。
https://www.ptc.com/ja/contact-us