自動車業界喫緊の検討テーマである WP29 動向とその打ち手とは

 


自動車業界喫緊の検討テーマである WP29 動向とその打ち手とは

WP29 (UNR155CS/UNR156SU) に基づき国内では道路運送車両法等の改正が行われ、自動車業界においては各社その対応に追われています。

この様な動向の背景にあるのは、車両の知能化・情報化・自動化に伴う車載ソフトウェアの重要性が増した事が要因であり、車両開発においては、大きな転換期に差し掛かっていると認識すべきです。

本セミナーでは、WP29 (UNR155CS/UNR156SU) の動向と法規が求める要件、及びその対応策についてご紹介いたします。

【プログラム】
  • WP29 関連法規動向とその対応策
    自動車業界喫緊の検討課題である WP29 (UN-R155/156) に関するグローバルと主要国における法規整備の動向と、法規が求める要件概要をご紹介します。
    また、車両開発の大きな転換期(車両のソフト化)を迎える中、法規対応を含めた打ち手についても、検討の全体像を示しながらご紹介いたします。
    講演: デロイト トーマツ コンサルティング合同会社

  • ISO/SAE 21434 ~ UNR155 対応に貢献する Windchill RV&S
    WP29 に基づき国内では道路運送車両法等の改正が行われ、自動車業界においては各社その対応に追われ、車両開発においても大きな転換期に差し掛かっています。
    本セッションではその対応策の中で貢献する Windchill RV&S の機能と特徴、成果物管理と活動管理に求められるもの、 Windchill RV&S でソフトウェアを管理するメリット、デジタルプロダクトのトレーサビリティ、 Cybellum 社 V-Ray との連携等に関する概要をご紹介いたします。
    講演: PTC ジャパン株式会社

  • PTC 社 Windchill との統合で Cybellum が提供するサイバー脆弱性対策
    昨今そのリスクが顕在化しているソフトウェアのサイバー脆弱性を、検出し対処していくことが、自動車業界の規制 UNR155 でも要求されています。PTC 社と Cybellum が連携して提供する、脆弱性対策を包含するソフトウェア開発トレーサビリティについてご説明します。
    講演: サイベラム・テクノロジーズ合同会社

【講演者】
Murakami_DTC200
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
自動車セクター
シニアマネジャー
村上 裕一氏
Yasushi_Sugie_200_200
PTC ジャパン株式会社
ビジネス開発推進室
ディレクター
杉江 泰
Okuda_Cybellum200
サイベラム・テクノロジーズ合同会社
ジェネラル・マネジャー
奥田 正和氏

※本セッションは 2021 年 7 月 13 日に実施した Web セミナーのリプレイです。

[subject-name] さん、お帰りなさい。
別のユーザーですか?

下のボタンをクリックして続行してください。

私は、私の個人情報が PTC のプライバシーポリシーに従って処理され、PTC の製品や関連サービスのプロモーションのために、PTC Inc. の子会社または PTC パートナーネットワークのメンバーと共有される可能性があることを了承します。