プレミアムフライデー?PTC にはサマーフライデーがあります!
執筆者: 豊福 泰斗
6/22/2022 読み込み時間 : 3min
ありましたね、プレミアムフライデー。2017 年に経済産業省と経済界が提唱した「月末の金曜日は 15 時で仕事を終えて、家族や友人などと買い物や旅行を推奨する」という活動で、一定の経済効果があったとの報告がされています。現在は啓蒙活動が減ったことやコロナ禍の在宅勤務の増加もあり、プレミアムフライデーを継続している企業やプレミアムフライデーを謳ったサービスはほとんど見かけなくなってしまいました。

PTC は数年前から夏の間(だいたい 6 月から 9 月)の毎週金曜日は早めに業務を終了できる ”サマーフライデー” というグローバルでの取り組みを行っています。例年は 業務の終了時間の目安が 15 時でしたが、今年は昼の 12 時に変更となり、午後は自由に使える時間となりました。
昔風に言うなら「金曜日は半ドン」ということです。金曜日の午後から旅行に行ったり、趣味に取り組んだり、自分の好きな勉強の時間にあてることができます。

これは従業員の健康とワークライフバランス(英語では health and wellness)の向上を目的とした取り組みで、すべての正社員および臨時のフルタイムおよびパートタイムの従業員が対象です。
お客様への対応などでこの時間に業務しなくてはいけない状況はありえますが、少なくとも社内の打ち合わせや業務のタスクは別の時間にスケジュールするようにアナウンスされています。
ちなみに、海外では社員の通勤用にシャトルバスを運行している PTC のオフィスがあるのですが、こちらもサマーフライデーに合わせて運行時間が調整されています。

PTC ジャパンではこの時間を使って「PTC サマーフライデー カルチャースクール」という日本独自の活動も行っています。これは社員が講師役や案内役になって、講座の開催や社員間の交流をする活動です。

今年開催を予定しているものとしては、大学時代に英語学を専攻していた社員による「論理から学ぶ英語発音」講座や、普段からボディメイキングに取り組んでいる社員による「家でも出来る簡単筋トレ」講座などがあります。
また、既に開催した講座は「Vuforia Chalk をみんなで使おう」という講座です。Vuforia Chalk は PTC が提供している AR 遠隔支援ソリューションで、詳しくは こちらの動画 で紹介しています。自社製品の勉強会はカルチャースクールらしくないですが、この講座では仕事ではなく家族や友人とのコミュニケーションにもこの製品を使って貰おうという内容でした。


ptc-has-summer-fridays-jp_900x450_001


ptc-has-summer-fridays-jp_900x450_002


PTC は 2022 年 4 月から「フレックス PTC」という新しい働き方をグローバルでスタートさせました。これまでの在宅勤務ではなく、その日の業務内容に合わせて、オフィスと自宅など勤務場所を選択できるハイブリッドワーキングスタイルです。
そのため、会社に行けば、社員同士でネットワーキングできるわけではなく、ふだん一緒に仕事をしている人でも、その人の趣味やバックグラウンドはなかなか知る機会がありません。ましてや仕事での関係が薄い人だと、どんな人かも分かりづらいものです。こういった活動をとおして社内のネットワーキングを活性化し、なにより社員が楽しく過ごす時間を作っています。
他にも PTC には各種の取り組みがありますので、また機会があれば紹介していきます。


PTC へのご要望やご相談は、下記へお問い合わせください。
https://www.ptc.com/ja/contact-us
Tags: 拡張現実 (AR) デジタルトランスフォーメーション (DX) Chalk デジタルトランスフォーメーション (DX) レポート Web キャスト
執筆者について 豊福 泰斗

製品技術事業部 プラットフォーム技術本部
プリンシパル・テクニカル・スペシャリスト

アプリケーションビジネス20年、プリセールス業11年、IoT歴4年。
PTCには2018年4月に入社し、IoT / AR製品のプリセールスを担当。
主にプロモーション、パートナー様のビジネスのサポートを担当。